ミステリーショッピングのバイト入門
ミステリーショッピングとは、アメリカで生まれた、店舗サービス等の向上を図るための手法です。
アメリカにある、ファーストフードをはじめとする小売店や銀行、そして行政機関において導入されており、効果の高さが実証されています。
具体的には、調査員が買い物客を装って店舗を訪れ、店員に気づかれないように、店の状態やサービスの質についてチェックします。
チェック項目や規準は予め定められているので、シートにマーキングするだけでいいわけです。
そして、店を出た後に、気づいた点など、詳しい内容を書き込むことになります。
ミステリーショッピングは、人々から愛される店舗作りの手伝いをするもので、店の内側にいると見えないことを伝えられるバイトです。
それ故、調査にはユーザー目線に立つことが重要で、その店で売られている商品を必要とする消費者の気持ちになることがポイントだと言えます。
同じ商品が異なる店で売られていた場合、消費者が何を規準にその店で買うか気になるか、判断することです。
価格の安さや店の綺麗さ、また、従業員の対応の良さなど、様々な要因をピックアップして、総合的に判断できるかどうかが良い調査員になるためのカギです。